京都の観光、有名な観光スポットだけを回るのも楽しめますが、地元民が知るお店やスポットにも行ってみませんか。
この記事では、有名な場所から穴場まで揃う市内中心エリアをご紹介していきます。
バス一日乗車券などを使って色々な場所を効率的に沢山回って京都旅行を楽しみましょう!
観光ルート
【8:00】 出町柳駅で志津屋のパンを購入
出町柳に到着したら、京都の老舗パン屋さんに立ち寄ってみてはいかがですか。
定番商品のカルネや元祖ビーフカツサンド、とても美味しいですよ!
・京阪電車「出町柳」徒歩すぐ
【8:10】 鴨川デルタ
この場所は賀茂川と高野川が合流している三角州の部分から「鴨川デルタ」と呼ばれています。
亀や千鳥の形の飛び石があり、数多くのアニメや映画に登場するこのスポット。
この気持ちがいい鴨川で贅沢なモーニングはいかがですか。
トンビが飛んでいるときは食べ物をとられないように気をつけてくださいね!
・京阪電車「出町柳」3番出口すぐ
【9:00】 京都御苑
京都では「御所」と呼ばれており、平安時代から明治時代まで実際に皇居として利用されていた由緒ある建物です。
御所は広く出口が数か所あるので気をつけてくださいね。
興味があれば予約不要のガイドツアーに参加してみてください。
・市バス「同志社前」徒歩すぐ
【11:00】 北野天満宮
学問の神様で知られる、菅原道真公をおまつりした北野天満宮。
全国には沢山の天満宮がありますが、こちらは総本社にあたる場所です。
「天神さんの七不思議」なども調べてから行ってみると面白いかもしれません。
・市バス「北野天満宮前」すぐ
【12:30】 ラインベックで軽めのランチ
沢山歩いて疲れたところで、軽めのランチへ。
「ラインベック」は京町屋の内装がお洒落で雰囲気がよく、美味しいパンケーキが有名な知る人ぞ知るカフェです。
・市バス「今出川大宮」徒歩5分
【14:00】 二条城
ユネスコ世界遺産に登録されている二条城。春には桜の名所として知られています。
二条城公式ホームページでは観覧モデルコースを紹介していますので参考にしてみてください。
・地下鉄東西線「二条城前駅」徒歩すぐ
・市バス「二条城前」徒歩すぐ
【16:30】 神泉苑
二条城に行ったら必ず寄りたい、美しい庭園が有名な寺院です。
こぢんまりとしている境内は見て歩くのに時間はそこまでかからないので、立ち寄ってみてくださいね。
朱色の橋を渡る時に願い事をすると叶うとか。
・地下鉄東西線「二条城前駅」徒歩すぐ
・市バス「二条城前」徒歩すぐ
【17:00】 うれしなつ菓子 格子家
100年続く老舗の駄菓子屋さん。
昭和にタイムスリップしたようなノスタルジックな店内では、懐かしい手作りお菓子やレトロなおもちゃが並んでいます。
名物「どろぼう」はお土産に最適!
・市バス「二条城前」徒歩すぐ
【18:00】河原町三条に到着、ショッピング
若者が集まる場所、河原町通り。
河原町三条~四条河原町の間には沢山のお店が並んでいてショッピングが楽しめるエリアです。
周辺には祇園、鴨川、錦市場などの観光スポットも多くアクセスも良い場所です。
・市バス「河原町三条」「四条河原町」下車すぐ
【19:00】先斗町でディナー
伝統的な建物と美しい灯が風情のある観光スポット。
レストラン、料亭、バーなどが並んでいます。
とても細い道なので、荷物は少なめにして歩くことをおすすめします。
・市バス「四条河原町」徒歩3分
・京阪電車「祇園四条」徒歩4分
まとめ
今回、一度は耳にしたことのあるような有名観光スポットから、地元民おすすめの場所までご紹介してきました。
歩くのがお好きな方は特に、今回の観光ルートを試してみてくださいね!
中心エリアには、今回ご紹介した場所以外にも沢山の観光地や穴場スポットがあります。
マップを確認しながら、ご自身が楽しめる場所を探してみてください!
コメント